スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | - | -
entry_bottom
ヘソ出しの形而上学(前編)〜現代美術家・大塚聡序論(3)〜
JUGEMテーマ:アート・デザイン

だいぶ時間が経ってしまいましたが、大塚聡序論、しぶとく再開です。

芸術の本質とは何でしょうか?
「キャンパスの上に描かれた記号」が「作品」になるためには何が必要なのでしょうか?

私は美術を専門に学んだことはなく、仕事にしているわけでもありません。あまり偉そうな
ことは言えないのですが、もし私が答えるとすれば、芸術の本質とは「強迫」と「偏執」と
いうことになります。

次の作品をご覧ください。

*1992年の作品・その1


大塚さんは「身だしなみの悪い子供」に執着があり、「ズボンから下着がはみ出している
子供」「ヘソが見えている子供」をモチーフにした作品を少年の頃からたくさん描かれています。

*1992年の作品・その2


大塚さんにとって「ヘソ出し子供」は「悪趣味な常識」の象徴であるらしいのですが、
正直、私には大塚さんのこだわりが理解できません。

*「小熊のハウアス」より


・・・ヘソだしの子供・・・私は普通にかわいいと思っちゃうんですけどねぇ・・・。

大変失礼な話なのですが、大塚さんには幼児愛傾向があって、欲望の対象として
「ヘソを出した少年(あるいは少年に擬人化された動物)」を描いているのかと
思っていました。ところが、私のこの低俗な推測は大塚さん本人の口から完全に
否定されました。

大塚さんはあくまで「身だしなみの悪い子供」という「現象」に興味があり、そこに
性的な意味合いは存在しないということでした。

*アイデアノートより(1993年)


大塚さんはなんと、ただ描いてるだけでは飽き足らずに、ヘソだし子供の美学的
研究をしようとしています。すげーな。この研究、完成させて欲しいです。

こうなってくるとなんていうかもう、
子供の「ヘソ出し」「パンツ出し」の形而上学的研究といった趣です。
大塚さん、あなた様についていける人はそうそういないでしょうよ(笑)。

(続く)

大塚聡・公式ブログ
妄想印象派 あるいは、東京藝 術病院:多摩美術病院

【関連エントリー】
- 無垢なる悪趣味/常識の転覆〜現代美術家・大塚聡序論 (2)〜 | 恋の神風
- ターナーギャラリー「ヒーロー展」+現代美術家・大 塚聡序論(1) | 恋の神風
- 狂気のハンサムたちが舞い踊る-「認識コア」に行って きました- | 恋の神風
- ラクガキ帖:「恋の神風」 | 恋の神風
- ラクガキ帖:「二処女」 | 恋の神風
- 生身の芸術/アール・ブリュット | 恋の神風
generated by 関 連エントリーリストジェネレータ
アート | comments(31) | trackbacks(0)
entry_bottom
無垢なる悪趣味/常識の転覆〜現代美術家・大塚聡序論(2)〜
JUGEMテーマ:アート・デザイン
 
「ドゥーティ君」はサービス精神に溢れた親しみやすいチャーミングな作品でした。
しかし、「童貞宇宙人」は大塚聡入門編、あくまでウォーミングアップ的位置付けの
作品です。今回以降は悪趣味作家の本領発揮な「取り扱い注意系作品」を鑑賞してい
こうと思います。

今回ご紹介するのは「ソンなところでアンなことを!野外でイチャつくバカップル」
をフィーチャーした作品です。

*「目撃」 1991〜1994年


ウサギの彼氏が彼女と野外(おそらく公園)でイチャイチャしています。そして、
出歯亀オオカミ君がその現場を文字通り「目撃」しています。一見、ドゥーティ君と
同様のファングロ路線のお茶目作品にも思えますが、「目撃」はもう一歩踏み込んだ
解釈の可能性を秘めた作品であるという点で、「ドゥーティ君」とは一線を
画しています。

絵を描くという行為(それよりももっと広い意味で何かを表現するという行為)
は、作者の内面を白日のもとにさらけ出してしまうという部分があります。
それは必ずしも美しい世界ばかりではなく、時には他人には知られたく
なかった暗い情念を自分自身の手で暴きたててしまうような結果になることも
あるでしょう。「表現」を鑑賞するということはキャンバスの上に剥き出しにされた
作家の内臓を赤の他人である鑑賞者が無言で見つめ、批評するということでもあり、
考えようによっては傲慢のようにも、なにやらエロティックな色彩を帯びた行為
のようにも思えてきます。

さて、「目撃」という作品の中に出歯亀は何人いるでしょうか?
「オオカミ君一人だけ」というのは不正解で、鑑賞者である「(無数の)私たち」
もまた、オオカミ君同様にカップルの愛の現場を「目撃」しているのです。

「目撃」に描かれている行為は木々の間から覗いている「第三者の視点の存在」とい
う一点を除けば、無数の人々によって幾度となく繰り返されてきた日常的な行為であり、
エロは視られるからエロいのであって「視られること」よりも「視ること」
にエロティシズムの本質があるということを暗示しているように思えます。

「衆人環視の中で濡れ場を演じるカップル」と「その状況を描いた画家」、
そして「描かれた状況」を覗いている私たちでは、誰が最も「悪趣味」だと言えるのか?

鑑賞者に「覗き」という行為を疑似体験させることで、「グロテスク」と「ファンシー」の
融合という表層的な意味を超えて、「目撃」という作品は「本当にエロいのは誰だ」という
問いかけを発しているのです。

公然とイチャつくウサギの恋人たちは確かにバカップルなのでしょうが、「原始的
欲望に忠実な無垢な存在」と考えることも可能かもしれません。「覗かれるカップルが
ウサギで覗いている出歯亀がオオカミ」という構図は、見た目の面白さだけでなく、
「多くの場合、ウサギは同情と共感を集める存在である」ということも手伝って、
「悪趣味な良識」と「無垢なる悪趣味」のせめぎ合い、すなわち「常識の転覆」
を描くという試みを成功させています。

<「視ることのエロス」を表現した珠玉の2作品>

まずはこちら、「鑑賞者」の頭の中にエロの本質があるということをエレガントに
描いた作品

*「理不尽」 1993年


続いては、「隠すとエロい」という真実の暴露

*「ドリームクラッシャー」 1994年


人間とは、「倫」の下に隠されたものをついつい想像してしまう
生き物」
ですね!

次回は「無垢なる悪趣味」の預言者・大塚聡の「オブセッショナルな偏執の世界」を
観ていきたいと思います。

大塚聡・公式ブログ
妄想印象派 あるいは、東京藝術病院:多摩美術病院

【関連エントリー】
- ターナーギャラリー「ヒーロー展」+現代美術家・大塚聡序論(1) | 恋の神風
- 狂気のハンサムたちが舞い踊る-「認識コア」に行ってきました- | 恋の神風
- ラクガキ帖:「恋の神風」 | 恋の神風
- ラクガキ帖:「二処女」 | 恋の神風
- 生身の芸術/アール・ブリュット | 恋の神風
generated by 関連エントリーリストジェネレータ
アート | comments(4) | trackbacks(0)
entry_bottom
ターナーギャラリー「ヒーロー展」+現代美術家・大塚聡序論(1)
JUGEMテーマ:アート・デザイン 

池袋から西武線で2つ目の「東長崎」にあるターナーギャラリーで7月の
終りから「ヒーロー展」という展覧会が開かれており、大塚聡さんが
新作「ふつうマン」を出品するというので観に行ってきました。

*ねずみも気になる展覧会


「ヒーロー展」自体は多摩美術大学の学生を中心とするアーティスト・グループ
「オル太」の企画展であり、大塚さんは今回ゲストとして呼ばれたのだそうです。

去年の10月の武蔵小金井ARTLAND「認識コア」以来の展覧会ということで、
新作ももちろん楽しみなのですが、ヒーロー展では過去作品をまとめた作品
ファイルも見られると聞き、そちらも楽しみにしていました。

大塚さんはミズマアートギャラリーを拠点に作品を発表されている作家なの
ですが、大量の未発表作品があるらしく(勿体無いことです・・・)、作家本人に
とっては「旧作」でもファンにとっては「新作」という作品がたくさんあります。
新作「ふつうマン」とあわせて、そんな「古くて新しい」作品群の中から、
特に印象に残った作品をこれから数回に分けてご紹介していきたいと思います。

*******
この記事を書くにあたって、大塚さんご本人から作品画像の使用許可
をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
*******

まずは「西荻ビエンナーレ」に出品され、「認識コア」でも紹介された
「童貞宇宙人ドゥーティ君」です。

*史上初(たぶん)の童貞ファンシーキャラクター
 「童貞宇宙人ドゥーティ君」(2004〜2005年)



宇宙人に「童貞」という概念があるのか?という問題はおいといて・・・

*ドゥーティ君はTシャツになっています。
 (ユニクロさん、商品化しませんか?)



*背中にはキャッチコピーの「童貞宇宙人」がプリントされています。
ドゥーティ君はオクテなんだか開き直っているんだか、よくわからない子です(笑)。


「童貞宇宙人ドゥーティ君」は大塚さんお得意の「ファンシーなイメージとグロテスクな
欲望の結合=ファングロ」シリーズの作品のひとつとして、笑えるアートを無邪気に
楽しむのもアリだと思うのですが、面白いだけではもったいない「恋愛至上主義・
モテ至上主義な世の中」への攻撃の意図を感じてしまったと書いたら、深読みの
しすぎだと言われてしまうのでしょうか?

*トボけた書体に逆に攻撃性を感じる


「常識の破壊」が大塚さんの作品の基本的なテーマであるのは間違いなく、
その中でも題材に「恋愛格差・モテ問題」を選んだものは大塚聡ビギナーにも
わかりやすく、かつ毒気のボルテージも高い傑作が多いと思っています。

次回も引き続き、「恋愛格差」を標的とした、ファングロ路線の作品をご紹介します。
今度は「だめんず」や「バカップル」にロックオン!しますよ。お楽しみに。

(続く)

大塚聡・公式ブログ
妄想印象派 あるいは、東京藝術病院:多摩美術病院

【関連エントリー】
- 狂気のハンサムたちが舞い踊る-「認識コア」に行ってきました- | 恋の神風
- ラクガキ帖:「恋の神風」 | 恋の神風
- ラクガキ帖:「二処女」 | 恋の神風
- 生身の芸術/アール・ブリュット | 恋の神風
generated by 関連エントリーリストジェネレータ
アート | comments(2) | trackbacks(0)
entry_bottom
夏、レトロ・ロマンティック
JUGEMテーマ:アート・デザイン

  日本赤十字社の記念切手がとてもカワイイので、つい買ってしまいました。
「レトロかわいい」大好き!!



↑このナースさん、なんだか不思議なポーズをしていますが、
それもまたお茶目でかわいいです。

昔のナース制服ってかわいいですよね。
日赤病院にはなんどか通ったことがありますが、ナースの制服は
こういうのではありませんでした・・・あたりまえ?でも、ナースキャップ
に赤十字くらいはついててもいいような気がする。

イトーヨーカドーの夏物バーゲンで、ナース服風の白いワンピースが
売られていて、思わず買いそうになっちゃったよ。

レトロ・ロマンティックといえばこちらも気になります。

*ニューオータニ美術館「小林かいち展」*


これぞまさしく、「懐かしくて新しい」。いいなあ、小林かいち。
中原淳一・内藤ルネなどの再ブームで、すっかり定番になった感の
ある「レトロおしゃれ」「レトロかわいい」ですが、まだまだ埋もれた
作家がいたんですね。
ホテルニューオータニの美術館というところがまたいいですね。
おめかししたマダム達に混じって観に行きたいです。


アート | comments(6) | trackbacks(0)
entry_bottom
狂気のハンサムたちが舞い踊る〜「認識コア」に行ってきました〜
JUGEMテーマ:アート・デザイン


前回に引き続き、アート関係の話題です。なんてったって芸術の秋ですもんね!
10月29日に、このブログにも遊びに来てくださる大塚聡さんも出演する「認識コアin武蔵小金井ARTLAND」というアートイベントに行ってきました。

私は以前から大塚聡さんの作品が大好きなのですが、「認識コア」では代表作である「ルイヴィトンの足袋」以外の作品写真のスライドショー、伝説の「パッチホップ(ステテコ姿で唄い踊るヒップホップ)」も披露されるということで楽しみにしておりました(私、「こたつ派2」行きそびれてるんですよ・・・。残念なことをしました。)。

いやーーーー、面白かったです!ほんとに。まさしく「狂気のハンサムたちが舞い踊る一夜」でした(笑)。今回のイベントで私的に嬉しかったのは、「オヤジシリーズ」の作品を大量に観られたことですね。
「オヤジシリーズ」というのは「ブサイクなオヤジを超絶技巧でただひたすら描きまくる」という絵画作品なのですが、どこにでもいるはずのオヤジたちがものすごくシュールで面白い。しかも、続けて観ているうちに、「なんかオヤジ達がかっこよく見えてきてしまう。」というサブリミナル効果まであります(笑)。これはライフワークとして続けて欲しいです。というか、オヤジシリーズ欲しい・・・。さすがに原画は買えないだろうと思うので、ポストカードブックとか作りませんか?大塚さん&ミズマアートギャラリーさん・・・。

大塚さんはトークが苦手らしいのですが、司会のこれまたハンサムな男性(のちに新進気鋭の評論家・松下学さんと判明)が「なんかものすごく難しいことを言っているようだが、実はたいしたことない」な美術評論家風フォロー(というかツッコミ?)を入れるのも面白かったです。美術評論とか文芸評論って、絶対ギャグの素材になりますよね。

川染善弘さんのパフォーマンス(超前衛ラップ?)は、使用機材が突然壊れたり、歌の譜面をなくしたりと、やたらとトラブルが続発するんですが(でも、なんとか川染さんが収拾をつけてしまう)、あれって全部最初から計算されてたんでしょうか・・・?
ラストの「イシまみれ5.1chサラウンドオペラ」面白かったです。イシの会社につとめるボーイがイシ蹴りでイシ団にイシをぶつける・・・(笑)。

「認識コア」、第2回も是非やって欲しいです。今後の展開に期待してます!


アート | comments(2) | trackbacks(0)
entry_bottom
戦場のアーティスト
現代美術がお好きな方なら、Chim↑Pomという6人組アート集団の名前を聞いたことがあるかもしれません。
さて、そのChim↑Pomですが、作品製作をめぐってトラブルを起こしてしまったようです。

トラブルの詳細はここでは書きませんが、私はChim↑Pomが所属するギャラリー「無人島プロダクション」の公式サイトに書かれていた以下の文章に非常に不満を感じました。

=====(以下公式サイトより引用)=========

今回の広島市現代美術館での展覧会開催の自粛決定により、なぜこのようなことを行ったのかということと、なぜこのような形での制作になってしまったのか、ということについてChim↑Pomの真意をお伝えする機会を失ってしまったことを残念に思いますが、いつか今回の活動についてChim↑Pomがご説明できる機会を持てれば幸いです。

======(引用おしまい)=============

「Chim↑Pomの真意をお伝えする機会を失ってしまったことを残念に思いますが」って、
何ネボケたこと書いてんですかっ!
Chim↑Pomの真意とやらは今ここで伝えるしかないんですよ!!

Chim↑Pomのキャッチコピーは「アートソルジャー」だそうで、無人島プロダクションはいわば彼らの前線基地なわけでしょう?ここで伝えなくて(伝えさせなくて)どうする!!

現代アートは何でもありの自由な世界なのかもしれませんが、自分の作った作品、しでかしたことについてトコトン責任を負うのが「アーティスト」というものでしょう?
まして、「ソルジャー=戦闘員」を名乗るのなら、徹底的に「私のアート」を主張してほしい。そしてボコボコにされることも覚悟で「戦って」欲しい。

実は私はChim↑Pomって、特に好きでも嫌いでもないのですが、今回の騒動の顛末はなんだか騙されたようで、とにかく面白くない!スッキリしない!そういうわけで、このように感情的な文章を書いてしまいました。

とにかく、彼らとギャラリーがどのように「復活」するのかが気になりますね・・・。

JUGEMテーマ:アート・デザイン


アート | comments(8) | trackbacks(0)
entry_bottom
ヘンリー・ダーガー展(北品川:原美術館)
順番が前後しますが、「アートで候。」の前に、北品川の原美術館で開催している「ヘンリー・ダーガー展」にも行ったのでした。

最近一気にブレイクして、人気も定着した感のあるヘンリー・ダーガーとアウトサイダー・アートですが、今回の展示はヘンリー・ダーガー作品の「可愛らしさ」を紹介することに重点がおかれている感じで、残酷描写の作品はほとんどありませんでした。

ヘンリー・ダーガーの凄さは「可愛らしさ」と「残酷さ」がしらっと同居しているところにあると思うので、原美術館の展示はちょっと物足りない気もしました。この展覧会ではじめてヘンリー・ダーガーを知った人が作品集で「非現実の王国で」の全貌を知ったら、ちょっと引いてしまうんじゃないでしょうか・・・?

以前、青山のワタリウム美術館でやっていたヘンリー・ダーガー展のほうが「かわいい」と「残酷」のバランスがとれていたかも。さすが青山、大人向け・・・?

ヘンリー・ダーガーとは別に、奈良美智さんのアトリエを再現したという部屋があって、これがまたドリーミングでよかったです。

#窓辺に机をおくっていいね!机で作業中に、窓から緑が見えたりしてさ。

でも、部屋の中に入ろうとしたら、自動アナウンスで「立ち入り禁止です!」と言われてしまいました。一応「作品」ですからね・・・。

あーーー、あの窓辺の机の椅子に座って「気分はアーティスト♪」をやってみたかった!!
アート | comments(3) | trackbacks(2)
entry_bottom
「アートで候。」みてきた!
会田誠・山口晃展「アートで候。」、なんとか観に行くことができました。
会田誠さんは、かなり強烈な作風で知られていますが、ブレイクする前から好きな美術作家です。

もちろん、会田誠さんの「ミュータント花子」も持ってますよ〜♪私は「ミュータント花子」こそ会田誠の代表作だと思っています。

美術館の開館と同時に入場したのだけど、お客さんがいっぱいいました。
それも意外と若い女性が多い。

小奇麗な若いお嬢さんたちが会田さんの変態画(ほめ言葉です。)をじーっと観ているというのはいいものですね。今、この状況が会田誠的。

友達に「滝で水遊びをするスクール水着の女の子たちの絵が素晴らしい。」と言われて楽しみにしていたのですが、ほんとだ、これはいいわぁ(*^_^*)。描いているとき楽しかったんだろうなあ。

展覧会に行くと、必ず絵葉書を買うのですが、
「滝」の絵が絵葉書になってなかったのが残念でした。

展覧会は今日でおしまいですが、会田さんの最新作品集が発売されているそうなので、興味のある方はぜひご一読を。
アート | comments(9) | trackbacks(1)
entry_bottom
縄をまとう男
名古屋出張もとりあえずおしまい。
今週から東京で作業することになりました。
まったく観光というものをする暇のなかった出張、
仕事だからしょうがないのだけど、ちょっと心残りが・・・。

愛知県美術館で開催している「吉原治良展」が観たかった!

名古屋の地下鉄のホームに吉原治良展のポスターが貼ってあって、
それで初めて吉原治良という画家の名前を知りました。

戦前から戦後にかけて活躍した、日本の前衛美術のリーダーで
凄い人のようです。でも、それよりなにより、とにかくポスターに
使われていた「縄をまとう男」という作品が強烈でした。

ゴーグル(?)をかけた男が青空をバックに縄をまとって立っている
のです。手には洗濯機のホースのようなものを持っています。

シュールといっても、ダリよりはマグリットに近いと思うこの絵、
ゴーグルの男も縄も洗濯ホースもありふれたものなのに、なぜそれを
組み合わせる!?という不思議。

ついでに、不条理だけど不気味じゃない、むしろ妙にあっけらかんと
明るい雰囲気が漂っているのも面白い。縄をまとう男は縄をまとって
どこへ向かおうとしているのか?

興味のある方は「吉原治良」「縄をまとう男」でグーグル検索してみて
ください。凄いですよー。

愛知県美術館のサイト↓
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/japanese/exhibitions/exhibit.html
アート | comments(0) | trackbacks(0)
entry_bottom
おっと、忘れてた
芸術新潮 11月号 [雑誌]
芸術新潮 11月号 [雑誌]

芸術新潮11月号はこんな表紙です。
芸術新潮、もうちょっと値段が安いと嬉しいのですが・・・。
アート | comments(2) | trackbacks(0)
entry_bottom
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
recent_entry
archives
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
SPONSORED LINK
LINK
PROFILE
MOBILE
qrcode
わらび
なみすけ from 杉並区
ボトルメールの海
©PETAPPA
現在の閲覧者数
総アクセス数
search